top of page

映像のフレームレートとは?

  • hobundo
  • 2016年10月3日
  • 読了時間: 1分

今回はフレームレートについて簡単にご説明します。

フレームレートとは「その映像の一秒間に、静止画が何コマあるのか?」ということです。

フレームレートの単位をfpsと書きますが、これは「frames per second=フレーム毎秒」の頭文字をとっており、30fpsや60fpsというふうに記載されます。

映像とは、パラパラマンガのように静止画を連続させて、動きを表現しています。

ですので、1秒間に30コマの映像と、1秒間に60コマの映像があるとすれば、60コマの映像の方が動きが滑らかになるということです。

間違えやすいポイントとして、24p、30p、60p、60iと記載されている場合がありますが、このpとかiという意味はまた別にあります。

i=インターレース

p=プログレッシブ

この二つも非常に重要ですので、フレームレートとセットでは覚えておきましょう。

30pとは、一秒間に30コマのプログレッシブ

60iとは、一秒間に60コマのインターレース

ということになります。

では、プログレッシブとかインターレースというのは一体どういう意味なのでしょうか?

それは、

次回ゆっくりとご説明させていただきます!

Comments


FOLLOW ME
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
タグ検索
特集記事
ARCHIVE
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon

© 2016 by hobundofilms.

〒675-1343

兵庫県小野市来住町883-2

TEL 0794-63-4011  FAX 0794-62-5252
E-mail info@hobundo.net 

URL www.hobundofilms.net

bottom of page